こんにちは!人財と組織の育成で未来をクリエイトする株式会社シナジークリエイツ 野村明未です。
9月に入りました。今年はまだまだ残暑が続きそうですね〜少しずつ秋の気配を感じたい今日この頃です。
今月のゲストは、
株式会社ムラカワ 代表取締役 村川琢也さんをお迎えしてお届けいたします。
株式会社ムラカワは塗装の会社で、メーカーのパーツ等を塗装して製品となるお手伝いをしていらっしゃいます。
アストラムラインのドアや、工業製品等等。
マクドナルドの看板は全国分を塗装されています。
また、つい最近、5年の歳月をかけて開発した世界初のAIカメラでの塗装の検査装置が完成したとのことです!
今月のテーマは「リベラルアーツ」
この開発にも村川社長のリベラルアーツが大きく関係していたようです。
リベラルアーツとは、一言で言えば、専門の勉強の前に学ぶ 幅広い知識のことです。
例えば野球で言えば、大谷翔平選手。
彼はピッチングやバッティングの技術だけでなく、戦術を理解する力や人間性があるからこそ世界で活躍できています。
それがまさにリベラルアーツ的な力なのです♪
村川社長の趣味は、ゴルフ、釣り、登山、車、バイク等 多彩。これも、まさにリベラルアーツ!
社長になって、どんな経営をするかそれには“人格”が大事だということを聞き、
人格を高めていくためには、リベラルアーツが有効だと知り、実践を始めたのがきっかけだったそうです。
そのことで、気付きの能力、コミュニケーション能力等も高まり、経営やさまざまな場面で未来に繋がっているようです♡
組織は中心人格の反映ですね!
幅広い教養や知識、経験が 点と点が線になります。
新たに開発された技術も、元々は化粧品会社の女性の肌チェックの機械を知ってからの派生した発想からだったそう。
・村川社長は大学卒業後就職した会社が上場し、25歳のときに既にその会社の社長になることを目標としていた?
・アメリカの大統領になりたかった?
・世界中の人が全て自社の社員になれば戦争は起こらない?
全てYes♪
かなりぶっ飛んで?いらっしゃいますよね(笑)
まさにリベラルアーツな世界観でお届けしています♪
村川社長のお人柄と、熱い想い、私には思いもよらない発想に感動しました。
私にとっても、まさにリベラルアーツの機会になりました!
リベラルアーツは、すぐに役立つテクニックではなく、将来を支える土台です。
大谷翔平選手が、投げる力や打つ力だけでなく、幅広い力をもって世界で輝いているように
学生のみなさんも“自分の二刀流”を育てるつもりで、大学時代に幅広い学びに挑戦してほしいですね。
村川社長ありがとうございました。
まだまだたくさんお話しを、伺っています。
※株式会社ムラカワ 広報担当 業務課 徳山和也課長もお越しくださいました。
株式会社ムラカワ
https://www.murakawa-tosou.jp/outline/
放送日は、
第一火曜日 16:30〜17:00(本放送)
※今月は、9月2日の放送です!
同じ週の木曜日 12:00〜12:30(再放送) です。
変化の激しい時代になればなるほどキャリアは自分の思い描いた通りに実現できません。
だからこそ、現実に起きたことを受け止めてその中で自分を磨いていくことのできる力が重要です。
ぜひお聞きくださいませ。
FMハムスター
https://fmhamstar.wixsite.com/mysite