【コミュニティFM「大学生のための役立つマナー講座」12月放送OA】

今月は、マナー教育クリエーション協会の
野村と内藤がお届けいたします!

あっという間に師走を迎えました〜今年はどんな年でしたか?
来年の目標は?

目標達成には2つの方法があります!
左脳型目標達成と、右脳型目標達成です。

左脳型目標達成は
・ゴールを決める・計画を立てる・PDCAサイクルを回す(行動と検証)・計画通りに出来なかったら、出来ない原因を究明して、その原因を改善する

右脳型目標達成は
・ゴールを決める ⚪︎偶発的な出来事を受け入れる・直感に従って進む・プロセスを愉しむ・結果を信じる

⚪︎偶発的な出来事を受け入れる とは!?
大好きな理論 クランボルツ博士のハップンスタンスラーニングセオリー♡
偶然を活かすスキル
好奇心・柔軟性・楽観性・持続性・冒険心
予期しない偶然の出来事に、その時々でベストを尽くして対応することでより良いキャリアが形成されるというもの

内藤講師の目標が右脳に入った経験は?
国家資格キャリアコンサルタントの学修♡
左脳の力だけでやろうとすると
やらされ感、ノルマ、仕事だからやる、きつくても努力でやり通す ・・・
右脳の力を利用すると
期待感を共有してプロセスを愉しみ、ワクワクしながら潜在意識の力を使って目標達成に向かいます!

左脳、右脳両方の力が必要ですが、
右脳ベースで使っていると、左脳も最大限に機能するようです♡

今年も一年ワクワク楽しい時間でした!
ワクワク感、嬉しい楽しい気持ちでプロセスを楽しみながら目標達成♡
来年はそんな潜在意識から目標達成していきましょう!
今月も楽しくお話ししています^ ^

放送日は、
第一火曜日 16:30〜17:00(本放送)
※今月は、12月2日の放送です!
同じ週の木曜日 12:00〜12:30(再放送)
です。

変化の激しい時代になればなるほど
キャリアは自分の思い描いた通りに実現できません。
だからこそ、現実に起きたことを受け止めて
その中で自分を磨いていくことのできる力が重要です。

ぜひお聞きくださいませ。

FMハムスター
https://fmhamstar.wixsite.com/mysite

Share on facebook
Share on twitter